2010年11月09日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(2日目)
2日目です。
朝5時に、お姉ちゃんのトイレに付き合い、もう一眠り。。。
6時ごろから、雨
です。最悪です。
2日目のデイキャンプも受け済みだったので、ジタバタせずにゆっくりと朝ご飯にしました。
ほとんどの方々が、11時のチェックアウトのようで雨の中で撤収していました。
我が家は、あきらめモードでしたが、なんと!10時ごろから太陽が

神様は、いるもんですね!

のんびりと、乾かし中です。

その間に、お姉ちゃんは、お昼ご飯の用意です。

女の子は、やっぱりいいですね~

こんな日のデイキャンプは、あまりいないのでフリーサイトは使い放題!
(本当はダメか?)
テント撤収のあと、車近くにヘキサタープを張りなおして、昼ごはんです。


おいおい、そこのガキンチョ!口のまわりキタネ~な~

口もきれいにし気を取り直し、いざ赤穂海浜公園へ!

自転車のってま~す


これも、自転車??


まだまだ、乗りま~す

観覧車にも、子供達だけで乗りました。今までは、大人付き添いだったのに。。。
大人分のチケット代がうきますね

今は、どの辺りかな~?

アスレチックもしたで~


さすが、小学2年生! こんなのも楽勝ですね!

お~い! ボクちゃ~ん! やっぱりムリでしたか。。。

でも、赤穂海浜公園はやっぱり、楽しかったみたい!



あっ!そうそう、キャンプ場の紹介をしなければ。。。
今回は、我が家の専属モデルが紹介します


『赤穂海浜公園にやってきました!』

『サイトの全体はこんな感じで~す!』

『でもって、今回はフリーサイトのこの辺で~す!』

『また、次回にお会いしましょう!』


朝5時に、お姉ちゃんのトイレに付き合い、もう一眠り。。。

6時ごろから、雨

2日目のデイキャンプも受け済みだったので、ジタバタせずにゆっくりと朝ご飯にしました。
ほとんどの方々が、11時のチェックアウトのようで雨の中で撤収していました。
我が家は、あきらめモードでしたが、なんと!10時ごろから太陽が


神様は、いるもんですね!

のんびりと、乾かし中です。

その間に、お姉ちゃんは、お昼ご飯の用意です。

女の子は、やっぱりいいですね~


こんな日のデイキャンプは、あまりいないのでフリーサイトは使い放題!
(本当はダメか?)
テント撤収のあと、車近くにヘキサタープを張りなおして、昼ごはんです。


おいおい、そこのガキンチョ!口のまわりキタネ~な~


口もきれいにし気を取り直し、いざ赤穂海浜公園へ!

自転車のってま~す



これも、自転車??



まだまだ、乗りま~す



観覧車にも、子供達だけで乗りました。今までは、大人付き添いだったのに。。。
大人分のチケット代がうきますね



今は、どの辺りかな~?

アスレチックもしたで~



さすが、小学2年生! こんなのも楽勝ですね!

お~い! ボクちゃ~ん! やっぱりムリでしたか。。。


でも、赤穂海浜公園はやっぱり、楽しかったみたい!



あっ!そうそう、キャンプ場の紹介をしなければ。。。
今回は、我が家の専属モデルが紹介します



『赤穂海浜公園にやってきました!』


『サイトの全体はこんな感じで~す!』


『でもって、今回はフリーサイトのこの辺で~す!』


『また、次回にお会いしましょう!』



Posted by Guchi at 22:06│Comments(7)
│赤穂海浜公園AC場
この記事へのコメント
赤穂海浜公園オートキャンプ場,ここ最近行ってみたいなって思ったキャンプ場の一つでした。
ちょっとうらやましい。
ちょっとうらやましい。
Posted by puchan0818 at 2010年11月09日 22:11
良い感じのキャンプ場ですね~!
アスレチックや乗り物、観覧車まで~!子ども達の遊びも
安全だし、いいですね!
レポ嬢がかわいいし♪
そうか~、2日目にデイキャンプにしておけば、撤収を
急がなくてもいいんだ~!その方法があったか^^!
勉強になりました!
アスレチックや乗り物、観覧車まで~!子ども達の遊びも
安全だし、いいですね!
レポ嬢がかわいいし♪
そうか~、2日目にデイキャンプにしておけば、撤収を
急がなくてもいいんだ~!その方法があったか^^!
勉強になりました!
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月10日 09:30
◆puchan0818さん
コメントありがとうございます。
高規格のキャンプ場です。とても良かったですよ!
でも、この日だけだったのか、近くに病院があるためか
夜中に、しょっちゅう救急車の音が鳴り響いていました。。。
◆しまちゃん♪さん
こんばんは!
今回、初めて2日目のデイキャンプでした。
お金はかかるけど、ゆったりとできましよ!
また、行きたいキャンプ場です。
コメントありがとうございます。
高規格のキャンプ場です。とても良かったですよ!
でも、この日だけだったのか、近くに病院があるためか
夜中に、しょっちゅう救急車の音が鳴り響いていました。。。
◆しまちゃん♪さん
こんばんは!
今回、初めて2日目のデイキャンプでした。
お金はかかるけど、ゆったりとできましよ!
また、行きたいキャンプ場です。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2010年11月10日 21:48

こんばんは。
赤穂海浜公園キャンプ場っていいですよね。
近くに公園もあり、海岸もあるので家族でゆっくりできますね。
我が家の思い出のキャンプ場でもあります。
子どもが2歳3歳の時に2家族で行きました。
また行きたいねと言いながらいつも予約がいっぱいなので行けていません。
冬のキャンプは山より海のほうが暖かいですかね?
今年もう1回行こうかと思います(^0^)/
いつもGuchiおっちゃんさんのブログを見て写真上手だなと思っています
どんなカメラ使ってますか?
カメラじゃなく腕ですか?(^0^d
赤穂海浜公園キャンプ場っていいですよね。
近くに公園もあり、海岸もあるので家族でゆっくりできますね。
我が家の思い出のキャンプ場でもあります。
子どもが2歳3歳の時に2家族で行きました。
また行きたいねと言いながらいつも予約がいっぱいなので行けていません。
冬のキャンプは山より海のほうが暖かいですかね?
今年もう1回行こうかと思います(^0^)/
いつもGuchiおっちゃんさんのブログを見て写真上手だなと思っています
どんなカメラ使ってますか?
カメラじゃなく腕ですか?(^0^d
Posted by しげぴよ at 2010年11月13日 21:48
◆しげぴよさん
こんばんは!
赤穂海浜公園のオートキャンプ場へは今回初めて行きましたが
とてもよかったです。
フリーサイトで電源が使えるサイトがあるのがとても気に入りました。
良い季節は予約がいっぱいですね。今頃なら空いているかも。。。
少し、寒いですが電源があれば。。。
写真は、まだまだ特訓中です。
PENTAX k-m いっちょまえに、一眼レフです。
(某カメラ専門店で、新品未使用の中古で購入。Wレンズ付45000円)
Fuji FINEPIX F200EXR コンデジ
(コンデジのくせに、やたらと大きい!)
今回はコンデジだけです。
デジカメなんで、数打ちゃ当たる戦法です。。。
冬用の寝袋を買いました。我が家も、もう一回はキャンプへ行きます。
こんばんは!
赤穂海浜公園のオートキャンプ場へは今回初めて行きましたが
とてもよかったです。
フリーサイトで電源が使えるサイトがあるのがとても気に入りました。
良い季節は予約がいっぱいですね。今頃なら空いているかも。。。
少し、寒いですが電源があれば。。。
写真は、まだまだ特訓中です。
PENTAX k-m いっちょまえに、一眼レフです。
(某カメラ専門店で、新品未使用の中古で購入。Wレンズ付45000円)
Fuji FINEPIX F200EXR コンデジ
(コンデジのくせに、やたらと大きい!)
今回はコンデジだけです。
デジカメなんで、数打ちゃ当たる戦法です。。。
冬用の寝袋を買いました。我が家も、もう一回はキャンプへ行きます。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2010年11月13日 23:50

おはようございます。
私も一眼レフです
最初は背景がぼやけていいなと思いましたが逆に
全体にピントを合わせるのが難しいです。
絞り込んだらシャッタースピードが遅くなりぶれぶれに
絞りを開放したらシャッタースピードが速くなりますがピントの合う範囲が狭くなり後ろの人がボケボケに・・
ストロボを使うと顔がまっしろけに
こないだ妻のお母さんの誕生だったのですがお母さんにピント合わせて
撮影したら後ろの妻と私はボケボケでした とほほ・・
動かないものなら三脚でシャッタースピード遅くてもいいんですが
子どもって動きますよね(^-^;
私も一眼レフです
最初は背景がぼやけていいなと思いましたが逆に
全体にピントを合わせるのが難しいです。
絞り込んだらシャッタースピードが遅くなりぶれぶれに
絞りを開放したらシャッタースピードが速くなりますがピントの合う範囲が狭くなり後ろの人がボケボケに・・
ストロボを使うと顔がまっしろけに
こないだ妻のお母さんの誕生だったのですがお母さんにピント合わせて
撮影したら後ろの妻と私はボケボケでした とほほ・・
動かないものなら三脚でシャッタースピード遅くてもいいんですが
子どもって動きますよね(^-^;
Posted by しげぴよ at 2010年11月14日 08:30
◆しげぴよさん
こんばんは!
私は、ほとんどが、Pオートで撮影しています。
キャンプ場では、屋外なので何も考えずにシャッターを。。。
あとは、手振れしないように息を止めて。。。バチっ!
絞りを調整するときは、室内の音楽会などぐらいですね。
カメラの知識がないのでこんなものです。
こんばんは!
私は、ほとんどが、Pオートで撮影しています。
キャンプ場では、屋外なので何も考えずにシャッターを。。。
あとは、手振れしないように息を止めて。。。バチっ!
絞りを調整するときは、室内の音楽会などぐらいですね。
カメラの知識がないのでこんなものです。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2010年11月14日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。