2011年06月23日
キャンプ場の紹介♪ 四国三郎の郷
これで最後、四国レポ!
最後は、キャンプ場の紹介です。
感じたままをレポしますので、よろしくお願いします。
今回、行った『四国三郎の郷』は、とても素晴らしいキャンプ場でした

右側がセンターハウス、管理棟ですね。 左のアーチの下が車の入口です。
センターハウス内の写真はありませんが、自販機や売店、大浴場もあり、
とても充実していました。
それより、スタッフの方がとても感じが良く、受付と同時にとても良い印象になります。
今回のキャンプで、一番良かったところです。
我が家のサイトは、『A-25』でした。
雨なんで、キャンセルが相次ぎ、どこでもいいですよ~! って言われたけど、
初めてなんで、どこが良いのかなんてわかりません。
結局、最初にスタッフの方が選んでいたサイトにしました。

キャンプ場の場内マップはコレ!

地図の上が北です。
キャンプ場の南側に道路があり、その向こう側が吉野川と河川敷、その向こうに、
電車(正確にはディーゼル車)が走ります。
この南側の道は、僕の6年前のナビには無い道なんで、比較的新しい道なんでしょうね!
けっこう、車やバイクの通行があり、音が気になる方は北側のサイトが良いでしょう
また、ディーゼル車の走る音と、汽笛を鳴らす音も聞こえます。
道路との間にはスペースがあり、植樹されています。
サイトの区画部分は、水はけが良いのですが、その周辺は芝の上でも水が溜まります。
2ルームの中は、雨が入らないはずなんですが、時間が経つにつれ中がジュクジュクに。。。
下から伝わってきたんでしょうね。
でも、雨のキャンプなんで、このあたりは、問題ではありませんね!
次に、もし指定できるなら、ココかな~。

『A-28』か『A-30』。。。 後ろに遊具が見えますが、まだまだスペースがあり、
十分に利用できそうでした。
そんなの、気にしなくても、もともと広いですけどね!
遊具です。
キャンプ場入口にも、大きな遊具がありますが、広い河川敷があり遊び道具も
貸してくれるので、天気が良ければ河川敷で遊ぶのがいいでしょう

バーベキューハウスです。
グルキャンなんかで、雨のひには良いでしょうね!
とてもきれいでしたよ

炊事棟には、何と
洗剤やたわしまで。。。
持っていかなくても、良いかもよ~

ここも、キレイ! サニタリーハウス。

シャワー室は、大きな部屋と通常の部屋があり、子供連れとかで利用するには、
大きい部屋があると、とても助かります。


コインランドリーやトイレも、とても清潔で気持ちが良かった~


トイレは、区画サイトにもあります。
もちろん、洋式もありますよ!。
ペット連れOKなんで、ペットが苦手な方は。。。 ですね!
我が家は、全然気にしませんが、ここは意見が分かれるところでしょうね。
夜から朝にかけて、なんか臭いました。
この日だけだったのか? 時期的なものなのか。。。?
生クサイ感じでした。。。 川かな? 肥料かな?
たまたまだったら、いいですね~!
でもね!
晴れた日に、もう一度いきたいぞ~!

最後は、キャンプ場の紹介です。

感じたままをレポしますので、よろしくお願いします。

今回、行った『四国三郎の郷』は、とても素晴らしいキャンプ場でした


右側がセンターハウス、管理棟ですね。 左のアーチの下が車の入口です。
センターハウス内の写真はありませんが、自販機や売店、大浴場もあり、
とても充実していました。
それより、スタッフの方がとても感じが良く、受付と同時にとても良い印象になります。

今回のキャンプで、一番良かったところです。
我が家のサイトは、『A-25』でした。
雨なんで、キャンセルが相次ぎ、どこでもいいですよ~! って言われたけど、
初めてなんで、どこが良いのかなんてわかりません。

結局、最初にスタッフの方が選んでいたサイトにしました。

キャンプ場の場内マップはコレ!


地図の上が北です。
キャンプ場の南側に道路があり、その向こう側が吉野川と河川敷、その向こうに、
電車(正確にはディーゼル車)が走ります。
この南側の道は、僕の6年前のナビには無い道なんで、比較的新しい道なんでしょうね!
けっこう、車やバイクの通行があり、音が気になる方は北側のサイトが良いでしょう

また、ディーゼル車の走る音と、汽笛を鳴らす音も聞こえます。
道路との間にはスペースがあり、植樹されています。
サイトの区画部分は、水はけが良いのですが、その周辺は芝の上でも水が溜まります。

2ルームの中は、雨が入らないはずなんですが、時間が経つにつれ中がジュクジュクに。。。

下から伝わってきたんでしょうね。
でも、雨のキャンプなんで、このあたりは、問題ではありませんね!

次に、もし指定できるなら、ココかな~。

『A-28』か『A-30』。。。 後ろに遊具が見えますが、まだまだスペースがあり、
十分に利用できそうでした。
そんなの、気にしなくても、もともと広いですけどね!
遊具です。
キャンプ場入口にも、大きな遊具がありますが、広い河川敷があり遊び道具も
貸してくれるので、天気が良ければ河川敷で遊ぶのがいいでしょう


バーベキューハウスです。
グルキャンなんかで、雨のひには良いでしょうね!
とてもきれいでしたよ


炊事棟には、何と

持っていかなくても、良いかもよ~


ここも、キレイ! サニタリーハウス。

シャワー室は、大きな部屋と通常の部屋があり、子供連れとかで利用するには、
大きい部屋があると、とても助かります。


コインランドリーやトイレも、とても清潔で気持ちが良かった~



トイレは、区画サイトにもあります。
もちろん、洋式もありますよ!。
ペット連れOKなんで、ペットが苦手な方は。。。 ですね!
我が家は、全然気にしませんが、ここは意見が分かれるところでしょうね。
夜から朝にかけて、なんか臭いました。

この日だけだったのか? 時期的なものなのか。。。?
生クサイ感じでした。。。 川かな? 肥料かな?
たまたまだったら、いいですね~!

でもね!
晴れた日に、もう一度いきたいぞ~!

Posted by Guchi at 23:13│Comments(12)
│四国三郎の郷
この記事へのコメント
おはようございます
キレイですねぇ~
サニタリー棟がキレイじゃないとこは
残念な気持ちになっちゃいますもんねぇ
ギリギリまでトイレ行かなかったりしちゃいます。
無駄な抵抗ですが・・・・・・
最後のお子さんの笑顔だけでも
行く価値ありのキャンプ場に
間違いないと思いました。
キレイですねぇ~
サニタリー棟がキレイじゃないとこは
残念な気持ちになっちゃいますもんねぇ
ギリギリまでトイレ行かなかったりしちゃいます。
無駄な抵抗ですが・・・・・・
最後のお子さんの笑顔だけでも
行く価値ありのキャンプ場に
間違いないと思いました。
Posted by MAKO at 2011年06月24日 08:01
おはようございます
やっぱ高規格キャンプ場ですね!
すんばらしい!
晴れてたら
もっとよかったんでしょうけど・・・
はやく行きたいな~~
やっぱ高規格キャンプ場ですね!
すんばらしい!
晴れてたら
もっとよかったんでしょうけど・・・
はやく行きたいな~~
Posted by He-youの父です。
at 2011年06月24日 09:49

おはようございます。
サイトが広くてきれいですね。
新しいテントでも雨の日はジュクジュクになったんですね。
雨のキャンプの時って我が家も片づけ終わった後雨あがるんでですよ。
家に帰ってからもいつもの倍きっと片づけで疲れたことでしょうね。
でも子どもはレインコート来て雨に濡れる事なかなかないので
貴重な体験できたんじゃないでしょうか。
サイトが広くてきれいですね。
新しいテントでも雨の日はジュクジュクになったんですね。
雨のキャンプの時って我が家も片づけ終わった後雨あがるんでですよ。
家に帰ってからもいつもの倍きっと片づけで疲れたことでしょうね。
でも子どもはレインコート来て雨に濡れる事なかなかないので
貴重な体験できたんじゃないでしょうか。
Posted by しげぴよ at 2011年06月24日 10:31
こんにちはー
ほんと噂通り広大で高規格でいいところですね^^
なんといってもスタッフの対応がいいのがいいですよ。
1日過ごす第1歩ですから。。。。
ほんと噂通り広大で高規格でいいところですね^^
なんといってもスタッフの対応がいいのがいいですよ。
1日過ごす第1歩ですから。。。。
Posted by PIANISSIMO
at 2011年06月24日 18:20

こんばんは^^
四国三郎の詳細レポありがとうございます^^
お陰で益々来月が楽しみになりました。
最近行っているキャンプ場は簡易トイレがあれば好し!
みたいなとこが多いのでたまには高規格も楽しみたいですね^^
四国三郎の詳細レポありがとうございます^^
お陰で益々来月が楽しみになりました。
最近行っているキャンプ場は簡易トイレがあれば好し!
みたいなとこが多いのでたまには高規格も楽しみたいですね^^
Posted by たかおっちゃん
at 2011年06月24日 20:22

◆MAKOさん
こんばんは!
どの施設も、とてもキレイでしょう。
トイレも清潔でいう事なしでした!
雨でも、大喜びの子供たちに感謝です。。。
こんばんは!
どの施設も、とてもキレイでしょう。
トイレも清潔でいう事なしでした!
雨でも、大喜びの子供たちに感謝です。。。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月24日 20:41

◆He-youの父です。さん
こんばんは!
とても、すんばらしいキャンプ場でした!
晴れなら、人も多かったでしょうね。。。
少なくて、ゆっくりできました!
僕も、もう一度行きたいです!
こんばんは!
とても、すんばらしいキャンプ場でした!
晴れなら、人も多かったでしょうね。。。
少なくて、ゆっくりできました!
僕も、もう一度行きたいです!
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月24日 20:43

◆しげぴよさん
こんばんは!
1区画がとても広く、2ルームにヘキサ張っても、まだ余裕がありました。
2ルームの中がジュクジュクになったのは、地面の下から外側の雨が、
流れてきたんでしょうね。
片づけは疲れますが、これをやらないと、次のキャンプに行く資格は
ありませんから。。。
子供のカッパ姿なんて、何年ぶりに見たか。。。
こんばんは!
1区画がとても広く、2ルームにヘキサ張っても、まだ余裕がありました。
2ルームの中がジュクジュクになったのは、地面の下から外側の雨が、
流れてきたんでしょうね。
片づけは疲れますが、これをやらないと、次のキャンプに行く資格は
ありませんから。。。
子供のカッパ姿なんて、何年ぶりに見たか。。。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月24日 20:47

◆PIANISSIMOさん
こんばんは!
ここは、チョー高規格ですね!
スタッフの方も、全員が親切で、優しかったです。
売店のホワイトガソリン。。。安かったな~。。。
こんばんは!
ここは、チョー高規格ですね!
スタッフの方も、全員が親切で、優しかったです。
売店のホワイトガソリン。。。安かったな~。。。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月24日 20:49

◆たかおっちゃんさん
こんばんは!
早く、行きたくなったでしょう!
どれも、これもキレイでしたよ。
大きなお風呂もあるので、ゆっくりとつかれますよ!
楽しみですね~!!
こんばんは!
早く、行きたくなったでしょう!
どれも、これもキレイでしたよ。
大きなお風呂もあるので、ゆっくりとつかれますよ!
楽しみですね~!!
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月24日 21:03

こんばんは(^o^)
四国三郎の郷,懐かしいです。
もう10年近く前になるでしょうか,うちも行きました。
すごくきれいでいい雰囲気のキャンプ場でした。
ただ,京都からは遠かったですが…。
3連泊ぐらいして,朝,自転車で嫁さんともよりの
コンビニへ!1時間ぐらいこいでいったのを覚えてます。
祖谷のかずら橋や大歩危小歩危なんかも回って,
けっこう観光も楽しみました。
またいつか行ってみたいキャンプ場の一つです!
四国三郎の郷,懐かしいです。
もう10年近く前になるでしょうか,うちも行きました。
すごくきれいでいい雰囲気のキャンプ場でした。
ただ,京都からは遠かったですが…。
3連泊ぐらいして,朝,自転車で嫁さんともよりの
コンビニへ!1時間ぐらいこいでいったのを覚えてます。
祖谷のかずら橋や大歩危小歩危なんかも回って,
けっこう観光も楽しみました。
またいつか行ってみたいキャンプ場の一つです!
Posted by puchan0818
at 2011年06月25日 22:04

◆puchan0818さん
こんばんは!
四国へのキャンプは、今回が初めてでしたが、四国三郎の郷にして
良かったです。
とても、素晴らしいキャンプ場でした!
10年前となると、南側に道はありましたか?
現在は、2車線の舗装された道があります。
結構、車の通行があるんですよ!
2日目も、雨だったんで祖谷方面に行くのは、断念しましたが
次の機会には、ぜひ行ってみたいです!
こんばんは!
四国へのキャンプは、今回が初めてでしたが、四国三郎の郷にして
良かったです。
とても、素晴らしいキャンプ場でした!
10年前となると、南側に道はありましたか?
現在は、2車線の舗装された道があります。
結構、車の通行があるんですよ!
2日目も、雨だったんで祖谷方面に行くのは、断念しましたが
次の機会には、ぜひ行ってみたいです!
Posted by Guchiおっちゃん
at 2011年06月25日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。