日時計の丘へ行ってきました♪
7月6日~7日にかけて、『西脇市日本のへそ 日時計の丘公園 オートキャンプ場』へ行ってきました。
名前が長くなりましたね。。。
風があったのでサイドポールの張り綱は2本にしました。
だって、斜め向かいのヘキサ倒壊してたもんね~。
今回は、アメドとレクタLでしたがやっぱりちょっと狭かった。。。
こんな感じ
テントにポールがめり込んでる~!
娘はランタンハンガーの取り付けに挑戦中~♪
息子の方が早くできました。
こんなものが必要な季節になりましたが、今回は思っていたより『蚊』は少なかったです。
設営後には、やっぱり雨が降りました。
少し風が強かったのでタープ下まで吹き込んできました。
リニューアルで管理棟内に無料のシャワー室が出来ていました。
とてもきれいでしたよ。
雨が強かったので写真は無し!(笑)
夕食は肉!!!!
子どたちが大好きなウインナーも添えてみました。
それと、もっと大好きな『さくらんぼ』入りの流水麺と簡単メニューでした。
調子乗りの息子はこの日も。。。
この後、『種まで飲み込んだ!』とへこんでました。
『へそからさくらんぼの木が生えるだけや!』と言っておきました。
夜は相変わらず賑やかな(うるさい!)キャンプ場です。
灯光器はなりふり構わず、あちこちの方向に。。。
子供たちはギャーギャー騒いで。。。
今回も耳栓が大活躍でした!
そして翌日、明け方にも雨が降ったので息子はタープの水落とし。
朝食まで少し散歩をしました。
紫陽花がキレイに咲いていました。
前ボケにも挑戦!
なんだかウルサイ感じが。。。難しい。。。
娘は朝食のお手伝い?
家庭科の宿題のゆで卵作りでした。
僕が子供の頃もあったな~♪
懐かしい。
この日の朝食はコレ! ↓ ↓ ↓
簡単でおいしいです。
娘の作ったゆで卵も半熟でメッチャおいしくできました。
残りのさくらんぼも添えて、超~豪華な朝食の出来上がり~♪
でも娘は、この微妙な顔つき。
どうしたんでしょう?
実は娘のパン、裏側は焦げていたんです!
朝食後は、腹減らしに水遊び~♪
仲良く遊んでいるでしょう、でもケンカしているんですよ!
この後、息子がすねていました。
娘はそんなの関係なく楽しく遊んでいました。楽しそ~♪
でもすぐに仲直り!
『肩組め~!』と言ったんですが、照れくさいのかこんな感じ。。。
撤収中、息子はペグ遊び~。
ヨメがやっていたのを横取り?していました。
このキャンプでも、キャッチボールした~♪
リップスティックした~♪
(使い方、間違えとる!)
ラジコンで遊んだ~♪
まだ数回しか遊んでないのに壊れた~!
(後ろには進むけど、前に進まん!)
ケンカもするけど最後は笑顔で!
久しぶりの日時計、楽しくキャンプが出来ました。
おしまい♪
関連記事