2012年8月24日(金)の夜から26日(日)にかけて、夏の旅行へ出かけました。
金曜の夜 20時30分ごろ車で姫路を出発し、播但道~山陽道~名神~中央道~長野道~上信越道のルートで長野県まで進みました。
途中、何度か休憩をしながら順調に進み、4時半ごろ長野道の姨捨SAに到着しました。
もうすぐ夜明けです。
ここから、もう少し車を走らせ目的の上信越道の佐久ICで降りることに。
そしてココに到着。
5時半ぐらいに着いて、1時間ほど寝ることに。。。
そして朝風呂へ!
日の出とともに入れるんだって~、調べて行ったもんね~。
気持ち良かったです。
睡眠不足ですがリフレッシュできたところで、軽井沢へ向かいます。
途中、浅間山(たぶん。。。)がキレイに見れました。
軽井沢駅の駐車場に車を停めて観光することにしました。
その前に、大事なことがあります!
今回の息子の一大イベント、山陽新幹線以外の新幹線を見ることです。
息子を満足させてから、観光です。
軽井沢駅から旧軽井沢まで歩いていましたが、とにかく暑い!
かき氷を食べてもう少し歩いてもらいましょう。
息子は、いつもこの青いヤツを食べるんですよね。
それで舌がこうなります。
重要文化財のホテルも見学しました。
涼しくて、趣もありとても良かったです。
さすがオシャレな町ですね、こんな車で観光している人も。。。
夏は暑そうですね。。。
トイレも有料!
一人100円でしたが、僕以外の3人まとめて女子トイレに入っていきました。。。
ごめんなさい。
昼は、息子のリクエストでなぜか中華そばになりました。
メイン通りから路地に入ったお店でしたが、サービス満点でした。
『一生懸命 営業中』
キュウリの漬物サービスです。
僕と子供たちが持っていた、空のペットボトルに冷た~い水を入れてくれました。
この日は、とても暑かったので助かりました。
ペットボトルを持っていないヨメにも、店の空のペットボトルに水を入れてくれました。
本当にありがとうございました!
その後も、旧軽井沢を観光しましたが、やっぱり暑い。
家の土産のソーセージを買って、軽井沢をあとにしました。
標高1000m近いです。やっぱり避暑地ですね!
この後、また佐久まで戻り風呂に入ってから、富士山へ向かいました。
『道の駅 なるさわ』に、夜中の1時ごろ到着し、ここで車中泊です。
前日も寝ていないので、狭い車内で4人ですが良く眠れました。
朝に富士山がキレイに見ることが出来たので、良い記念になしました。
ここで、前日の軽井沢で買ったものを。。。
僕はなぜかクロックス。どこでも買えるんですが。。。
ヨメはオシャレ~な、カバンです。
早速使っていますが、シマシマだらけ!
このあと、上の服を着替えていました。
富士山の五合目で記念撮影を!
おねえちゃ~ん!
雲で何も見えへんで~!
だ~か~ら~、見えへんって!
それにしても、登山客も多いけど観光客も多かった。
帰りもヨメが運転を代わってくれました。
心強いね!
帰り道の、富士川SAでもやっぱり山は見えず。
代わりと言っちゃ~なんですが、パンでごまかしましょう。
浜名湖SAにも寄りました。
子供たちが遊具で遊んでいる間、夫婦仲良く?景色を眺めました。
その子供たちは。。。
恋人の聖地の鐘を鳴らしまくり。。。
こういうのは、どこにでもあるのかな?
我が子も、いつかはこんな感じになるんでしょうね。。。
沈む夕日をバックに、楽しく遊ぶ3人。。。 もう5時半です。。。
次の日も仕事です。
ここらへんで切り上げて帰ることにしました。
せっかくの浜名湖なんで、うなぎのてんぷらを食べてネ!
12時半に無事に帰宅して、Guchi家の夏の旅行は終わりになりました。